ホーム 入会案内 活動内容 地図の旅とは 大沼名誉会長の著作 規約 旧版地図リンク
 ◆ 通信
地図の旅愛好会BBS
 ◆ イベント/地方例会
2022 呉
2018 桑名
2016 女川
2014 大阪
2012 20周年
2012 熊本山鹿
2010 山形
2008 広島
2006 一関
2004 神戸
2002 函館
2000 関西
 ◆ 地図を持って歩く旅
巡検ブログ
 ◆ お問い合わせ
ta.sepia@gmail.com
 『 地 図 の 旅 』 を 楽 し も う


1.地図の旅とは
  地図を読んで楽しむ旅。・・・読図を楽しんでいけば、自然と現地に足が向いていく。
  だから地図を携えた旅といってもいい。
      ~ 地図は旅の起爆剤 ~
2.旅先は地図の中から決めよう
  旅とは自分の住んでいる所を離れて、よその土地へ出かけること。
  旅先を決める手立て 
  小縮尺図(地図帳、地勢図)  -> 中・大縮尺図(5万、2.5万分の1地形図)
3.旅の準備は資料集めから
  頭の準備 ⇒ 最新の地形図の読図  いつも《何故か》という疑問を持って、
  地図の中から興味深い対象物を決める。
  資料収集
  ・古い地図(5万、2.5万分等の1地形図)
  ・参考図書(市町村史、新聞・・・)
   自分が決めた対象物、疑問点理解のため、現在の理解のため。
  それでも理解できないこと、ぜひ見たい訪ねたいところ ⇒ 地図上でのルートづくり
4.宿は着いてから決めよう
  宿を予約することのメリット、デメリットを考慮
   日常的安心感/予定どうりの行動 ⇔ 非日常、新たな疑問への臨機応変
   一人旅の楽しみ、家族・知人との旅の楽しみ、団体旅行の楽しみ  それぞれの違い
   に合わせて
5.ひたすら歩け歩け
  歩く効用
   五感の活用 視覚<目>、聴覚<耳>、嗅覚<鼻>、味覚<舌>、触覚<皮膚>
   いくつになっても好奇心を!
6.フィナーレは手作りの味で
  宿ですること
  ・その日の収穫の整理
   メモ(疑問点の整理、新しい発見、貴重な体験)を短文に。
  ・旅のまとめ(粗原稿作り)
   文体-紀行文、日記文、エッセイ、ブログ・・・自分の好きなスタイルで
  帰宅後すること
  ・写真の整理
   構図、ピント、露出(思い切って捨てる事)
   粗原稿の推敲


『自分の頭で旅先を決め、自分の足で歩き、自分の手で綴り、そして自分の目で撮った写真、これぞ、手作りの味』


inserted by FC2 system